僕はスズメ、人と暮らしています

足の不自由なスズメ の「キリン」と、スズメと初めて暮らすことになった豆さん夫婦の試行錯誤な6年11ヶ月の日々を、スズメの「キリン」が語るブログです

大分県の石橋

豆さん夫婦の趣味は、温泉巡り。

今回は(今回も...)九州に行きました。

 

今日のブログは、石橋について少々。

 

この橋は国道10号線のすぐ脇にあるので、以前から気になっていた「赤松橋」です。

f:id:nikosuzumemi:20171226144736j:plain

九州にはこんな石橋が数え切れないほどあります!

山があり川があり、そこで暮らす人々がいて、橋はなくてはならないものだったのですね。....鳥には橋は必要ないけどね....チュピピ......

 

今でも人は歩いて渡ることができます。

f:id:nikosuzumemi:20171226144822j:plain

 

こちらは「久地橋(きゅうちばし)」

f:id:nikosuzumemi:20171226144846j:plain

アーチ型の橋を作る技術が広まる前の、石を渡した橋では大分県で最大の橋だそうです。

 

長い石を2本渡して、その上に平らな石を並べてあります。

f:id:nikosuzumemi:20171226151855j:plain

重さに負けて、石が割れたり橋が落ちたりしないように、荷車を引いて渡ることを禁止した石碑みたいです。

 

大分県の院内は、石橋で有名な町です。

先ほどの「久地橋」や、こちらの「富士見橋」を含め、町内に70ほどの石橋があるそうです。

 

さて、「富士見橋」もとても綺麗で立派な橋でした!

f:id:nikosuzumemi:20171226144950j:plain

川沿いの岩肌も綺麗だと思いませんか?

 

左が新しい橋で、右が富士見橋。

大正時代に作られた富士見橋は、今でも現役です。

f:id:nikosuzumemi:20171226153407j:plain

 

石工さんたちの高い技術と情熱が、どれだけの人の生活を楽にし、豊かにし、今に至っているか.....

f:id:nikosuzumemi:20171226145004j:plain

昔の日本には、「大した人」がおられたのですね。

 

その頃も、スズメと人々は仲良く暮らしていたのかなぁ.....