僕はスズメ、人と暮らしています

足の不自由なスズメ の「キリン」と、スズメと初めて暮らすことになった豆さん夫婦の試行錯誤な6年11ヶ月の日々を、スズメの「キリン」が語るブログです

10月 高島市玉泉寺

今日も豆さん夫婦は、滋賀県西部にフラッとお出かけしました。

目的地は、高島市の玉泉寺です。

 

「猿が出ます!」の看板がありましたが、この時も1頭の猿がやってきました。(写真は撮れませんでした....)

豆さん夫婦をチラッと見て、ノソノソと本堂の裏に回って歩いていったそうです。

 

さて、玉泉寺は広がる田んぼが見渡せる、少し高台にあります。

f:id:nikosuzumemi:20161028072216j:plain

 

ここには室町時代後期に作られた五智如来の石仏があります。

手前から、阿弥陀如来薬師如来大日如来、弥勒佛、釈迦如来

f:id:nikosuzumemi:20161028072302j:plain

先日紹介した鵜川の石仏とよく似ています。

作られた時代も場所も近いので、同じ方が彫られたのかもしれません。

 

鵜川石仏の紹介は ↓ コチラです 。

nikosuzumemi.hatenablog.com

 

きれいな天気で、飛行機雲が出ていました。

f:id:nikosuzumemi:20161028072348j:plain

左、無量寿善逝如来阿弥陀仏の別称)で、鎌倉時代後期の作です。

中央、宝塔。

右が五層の塔で、こちらも鎌倉時代後期のものです。

不謹慎で不勉強なメーさんは「五層の塔の上のポコポコが可愛い!」なんて言っていました。

メーさん、それは「法輪」っていうんだよ、9つの輪があるでしょ。

 

最後に、室戸台風も戦火も逃れた梵鐘です。

梵鐘堂は若狭宮大工さんが昭和十三年に再建した、総檜一層入母屋造りになっています。

f:id:nikosuzumemi:20161028072424j:plain

 

安曇川のこの辺りは、たくさんのお寺があります。

古くからの信仰を大切に守ってきた土地なのだなぁ、と思ったそうです。